お久しぶりです。今回は白ロムのドコモ版Backberry Bold 9900を手に入れたので少し遊んでみました。
電源が入らない!!
5000円程度で売られていたBlackBerryBold 9900、手に入れたのはいいのですが充電しても電源が入りません。
初期不良かと思いながらググると、以下のようなサイトを発見
BlackBerry Boldの電源が入らず焦った。が、無事解決! さらにUSBケーブルも種類を選ぶとの情報もあったので、USBケーブルも交換してバッテリーを外しながら再度充電したところ無事起動しました。
どちらで成功したのか切り分けはできていませんが充電できない、起動できないといった場合はバッテリーを外しながら、かつUSBケーブルを交換して試してみてください。
Blackberry Desktop SoftwareをPCにインストールした
上記不具合はBlackberry OSのバージョンによって起きるとの情報があったのでBlackberryのOSを最新版にします。
以前私が使っていたBlackberryBold 9000はBlackberry Desktop SoftwareがないとOSの更新はできませんでしたが、9900では本体のみで更新は可能となっているようです。ただ後述するServiceBookの書換にも必要になるためインストールしました。
OSの更新自体は簡単に終了しました。120分かかると案内されていたのですが。
格安SIMが使えるようにセットアップする
こんどは格安SIMで通信ができるようにしてみます。使用するSIMは楽天モバイルです。
まずはAPNをBlackberryに設定します。Option>デバイス>詳細システム設定>TCP/IPとたどり下記のように設定し、保存します。
![1457877345731[1]](http://blog-imgs-90.fc2.com/k/f/t/kftv/20160313230031409.png)
パスワード部分はvrktです。
楽天モバイルは加入した時期によってAPNが異なるようです。詳細は下記を参照ください。
楽天モバイル APN
これでAPNの設定が完了しました。
標準ブラウザを使えるようにする
上記設定が完了するとOpera miniなどでは3Gでの接続が可能になります。ただ標準ブラウザは使用できません。これは標準ブラウザに使用にはBISが必須だからです。
とはいえ、すでにBISは新規加入ができなくなっています。
ブラックベリーインターネットサービス ドコモ公式 さてどうしたものか・・・ググってみるとBISを経由せずに標準ブラウザを使用する方法がありました。こちらを参考に設定すると無事標準ブラウザも使えるように。作者様ありがとうございます。
BlackBerry Bold-9000 + TalkingSIM U300で、3Gインターネットを利用してみよ。 もう一つ参考にしたのが、
Blackberry Bold 9900 + BIC SIM ServiceBookの書換方法は上記2つのサイトを参照してください。
この作業が成功すると標準ブラウザも使えるようになります。jが、画面が小さいためブラウズはやはりお世辞にも快適とはいえません。
まあBlackberryは基本閲覧には向かない端末ですよね。
終わりに
以前BlackberryBold 9000で試したときは、うまくServiceBookが書き換えられず格安SIMでの運用を断念しただけに(結局BISを契約して使用)、今回はうまくいって結構うれしかったりします。
また、9900も9000に比べてはるかにスペックがあがっています。特にROMの容量は比べ物にならないくらい多くなっています。9000はあっという間にROMがいっぱいになってしまってやりくりが大変でしたがもうその心配はないないですね。
とはいえ上述したように近頃のiPhoneやAndroid端末と比較するとブラウズはとても快適とはいえません。
やはりBlackberryはメールやSNSといったアプリを使うときにこそ、その真価を発揮する端末と言えそうです。
またアプリも恐ろしいほど少ないです。
やはりAndoridアプリも使えるというBlackberry OS 10がインストールされている端末がほしいところ。
U-MobileではBlackberry ClassicやBlackberry PassportといったBlackberry OS 10対応の端末とSIMがセット売りされています。
http://umobile.jp/service/sim/set/ Passportとか使ってみたいですけど端末代だけで総額64,800円(税抜)は厳しいなあ。。。
では。