BlackBerryBold9000を使っていると再起動を要求されることが多々あります。ダイアログで「今すぐ再起動」を選択すればいいのですが、「後で再起動」を選択すると困ったことになります。なぜなら再起動の方法がわからない。リセットボタンがないのです。
WindowsMobile(アドエスさん)にはソフトウェアリセットボタンとハードウェアリセットボタンの両方がついていたのに。しかもフリーズしてこれらのボタンのお世話になることは日常茶飯事(笑)
なのにBlackBerryにはそれがない。そこで調べてみました。すると「alt」+「右SHIFT」+「del」の同時押しでソフトウェアリセットがかかるんだそうです。
やってみました。結果・・・私のBlackBerryBold9000ではうまく動かず。なして?ジャンク扱い中古商品だったのがまずいのでしょうか。
あとは電池をはずしてハードウェアリセットを行うしかありません。ただWindowsMobileでは決して推奨されていなかったこの方法。BlackBerryでもあまりやりたくありません。そこでもう少し調べてみました。
で、見つけたのが「Quick Pulls」というアプリ。アプリでハードウェアリセットをしてくれるソフトだそうです。
インストールするとセットアップウィザードが始まってメールアドレスやら誕生日やらを聞かれるのですが特に入力しなくても大丈夫みたい。
使い方はいたって簡単。起動して下記の画面で「Reset Now」を押すだけ。
これで再起動がかかります。もっともフリーズしているときにはどうするのか・・・。やっぱり電池はずすしかないんでしょうね。
ちなみに定期的に再起動をかけることができます。
上の画面の「schedule」を選択して設定してあげればいいです。AM3:00に設定してみました。
なんでもBlackBerryBold9000はアプリケーションメモリが128MBと小さいので、たくさんのアプリを入れると動作が重くなってバッテリー持ちも悪くなってしまうのだとか。それを防ぐにはこまめな再起動が必要なんだそうです。めんどくさいですね。
ただBlackBerryBold9000のバッテリー持ちはいままで使ってきたスマホの中で最強です。ほったらかしにしても2~3日余裕で持ちます。
他のスマホ、iPhone4もGalaxyNEXUSもアドエスさんもバッテリーは1日持つか持たないかですから、BlackBerryBold9000の電池持ちは群を抜いています。これは本当に頼もしい。
その長所を生かすためにも「Quick Pulls」を使って1日1回の再起動を行うほうが良いでしょう。
こんなところです。
では。